January 22, 2014

Galette des rois

フランスで1月によく食べるもの。


ガレット・デ・ロワ。


最近は日本でもデパ地下なんかに売ってるのを見たことがあるので、知ってる人も多いかと思います。


アーモンドクリームの入った丸くて甘いパイ。


と思いきや、南仏などではドーナツ型のブリオッシュの上に果物の砂糖漬けがトッピングされたものだったり、地方によって違うみたいです。


 
AMAPで毎週パンを受け取っている我が家。1月はガレットも一緒に配られるのですが、それが南仏スタイルでした。
(AMAPって何?な方はこちらの記事を→



キリスト教の祭日である1月6日に食べるらしいのですが、食べる日にちは特にこだわりがないみたいです。

丸いパイの中にはフェーヴといわれる陶器でできた小さな人形がひとつだけ入っています。

それをゲーム感覚で食べるのが楽しくて、子供も大人も1月中はパーティーといえばガレット、のようです。



家族や友達で集まって、その中で最年少の子がテーブルの下にもぐってガレットが見えないようにします。

大人がガレットを切り分けて、最初のは誰の?次は誰?とテーブルの下の子に聞き、分けていきます。

そしてみんなフェーヴを噛まないように、ちょっと慎重に、そしてちょっとドキドキしながら食べます。


そして見事フェーヴが当たった人が王様!付属の紙製の王冠をかぶります。
王様はその1年を幸せに過ごすことができると言われています。

そして王様はその場にいる人の中から女王様を選びます。(当たったのが女性の場合は王様を指名。)


子供たちは歴代のフェーヴや王冠をコレクションしてるみたいです。

わたしも学校や家でこの1月に4回食べましたが、まだ当たっていません。





 ブログランキングに参加しています。




January 21, 2014

trip to Mont Saint-Michel

パリジャンたちの間では、まだパリに冬は来ていない、なんて言われているくらい暖かな日々が続いていたこの冬ですが、今日は寒かったです。



とりあえずバカンスの話の続きを終わらせちゃおうと思います。



姉とモンサンミッシェルにも行きました。

日本人に大人気のモンサンミッシェル。
なぜか全然行きたいと思えなくて今まで行ってなかったんですが、とりあえず1回くらいはいつか行っとこっかな~と思っていたのと、姉が行きたいということで、今回行くことにしました。


1か月くらい前にネットでパリーレンヌ間のTGVのチケットを購入。
ネット割引を利用して、しかも見た中でいちばん安かった日にち(31日)を選択。
往復で1人80ユーロでした。


今回チケット購入の時に利用したSNCFのサイトで、席もある程度選べるのですが、静かな車両か、おしゃべりOK車両かをまず選びます。
迷わず静かな車両を選択。
TGVのサイトだと座席まで指定できますが、SNCFはここまで。
あとは進行方向向きの座席がいい人は、facing forwardsにチェックすればOKです。


TGVはすごくきれいでした!
それから静かなな車両は、本当に静かで、ちょっと小声で喋るのも気が引けるくらいでした。
お友達同士で行く方はおしゃべりOK車両の方がいいかなと。



レンヌに到着!

 
バスに乗るまで時間があったので町散策。
 

写真はすべてiphoneで撮影。 
私のモンサンミッシェルに対する意気込みは、え、カメラ持ってく?いや、携帯でいいでしょ。と、そんな感じです。
 
 
ついでに携帯についてですが、フランスで買ったプリペイド携帯を外出時の通話&テキスト用、日本で解約してそのまま持ってきた壊れかけのiphone4をwifiで使っています。
 
外出時はやっぱりちょっと不便。
でもなければないで過ごせるし、どうしてもってときはスタバとかマックとかその辺のカフェでwifiが使えるので、今のところこれで生きていこうと思っています。

 
 

 

ぶらぶらしてたらあっという間にバスの時間。


レンヌ駅出てすぐのバスセンターからモンサンミッシェル行きまでのバスが出ています。
思っていた通り、乗客95%ジャパニーズ。
モンサンミッシェルの近くでさらにシャトルバスに乗り換え。


偶然一番前の席に座れたので、こんな景色。残念ながら雨ですが・・・。
 



 
島内もやっぱり90%ジャパニーズ。




噂のオムレツは食べていませんが、クレープを食べました。
美味しかったです。
シンプルなバターと砂糖が好きです。


クラスメイトはモンサンミッシェルでオムレツを食べたらしく、
全然美味しくなかった、なんで日本人みんなオムレツの写真撮ってるの?
なんて言われてしまいました。

フランス人の友達にも、なんで修道院があるだけの島にみんな行きたがるの?
と聞かれ、
うーんラピュタっぽいからじゃない?
なんて答えたけど、"ラピュタっぽい"が伝わるわけなく。

 
 
 
メインストリートよりもこういう冒険の香りがする小道が好きです。
 
 

登った先には素敵な景色がありました。
(全然素敵じゃない写真でごめんなさい!)




31日だったので、パリに戻ってそのままエッフェル塔に行きました。


場所によりますが、思っていたより人はいませんでした。
時間があったので、エッフェル塔の周りを一周。
 
 
セーヌ川側は人が多かったです。
 
近くのカフェのテラス席になんとか入り込みお茶。
何人もの人がトイレ貸してください~お願い~って来たけど、断られていました。
 

 
あんまり人がいないエリアで待機。
直前に個人的な花火が打ち上げられたり。
 
 
特にカウントダウンもなく、それぞれ個人的に3,2,1!
エッフェル塔がキラキラした瞬間に歓声が沸きました。
フランス人より観光客が多いのか、"Bonne année~!!"よりも"Happy new year~!!"の声の方が多かったです。
 
 
その後すぐにメトロへ向かったおかげで、人の波が押し寄せる前に無事逃げることができました。
 
ちなみに大晦日の17時~元旦正午までは、メトロ・RER・バスが無料です!
改札は切符を通さずにただバーを押すだけで入れます。
(大晦日じゃなくても、たまに故障してて通れちゃう改札見かけますが。)
 
 
 
初めてのフランスでの年越しはこんな感じでした!
 
フランス人は、友人同士集まってわいわいパーティーするのが多いようです。
帰りに外まで思いっきり音楽が聞こえてる部屋を何軒か、窓からウェ~イ!!!って人を1人、家の前でロケット花火打ち上げてる危険な若者グループを見かけ、怖い思いをしながら帰宅しました。
 

 

 ブログランキングに参加しています。



January 12, 2014

パリジェンヌの足元、冬。

この週末で寒さが戻ってきたフランス。
でも来週も10℃ある日もあるみたいなので、とりあえずこのまま冬終わってほしいです。



本日、普段は閉まっているお店もソルド期間の初めての週末ってことで、開いているところが多く、地元の町も賑わっていました。


 
私も昨日、目的のブーツとニットをゲットしました!

イエーーーーイ!(バイリンガルニュースのマミの口癖が移ってしまう。聞いてる人いるかな?)



ブーツは、長年愛用できそうなロングブーツでヒールあり。帰るときどう考えても邪魔になるし、このままフランス住みつく気か!ってのを購入してしまいました。


こっちではロングブーツよりショート派、そしてペタンコ派が多くて、ロングでヒールだとなんだかしつこいというか、フランス人っぽいこなれた感がないというか。

しかもベビーシッターをしている身としては、ロングブーツって何をするにも絶対に邪魔!!
学校の帰り道、子供たちと一緒に走ったり、時には子供を抱っこしなきゃいけなかったりするからね。


 
パリジェンヌたちの足元。
色は圧倒的に黒。服も黒い人が多い。
 
 
 
スニーカーも多いです。
やっぱ石畳だから(?)ペタンコが人気。
こっち来る前日本でも流行ってた(今も流行ってる?)ニューバランスを良く見かけます。
 
(※写真はパリのブロガーさんたちのとこからお借りしてコラージュしました。)




何が言いたいのかっていうと、結果、ショートブーツが欲しい。

ってことでした。





January 10, 2014

ソルドが始まったよ!とバカンスのこと

12月のいつ頃からか、 あれ、なんか暖かくない?って日が続いているパリ。
 
 
相当寒そうだなぁと思っていた年末も、さらに1月に入っても10℃くらいあるので、1度出したダウンコートも最近あまり着ていません。
 
 
寒いのは嫌いなので嬉しい限り。
 
 
 
 
 

水曜日から、パリでは年2回の一大イベントSOLDES(セール)が始まりました。


政府によって、期間が決められているフランスのソルド。
(実際は、顧客様プレセールをしちゃってるお店も多数あるようです。)

ただでさえお買い物天国のパリがセールとなれば、街は紙袋を抱えた人でいっぱい。
どのショップのショウウィンドウにも50%オフ!!!!なんて赤札が付いているので、なんか買わなきゃ!!って衝動に駆られます。





昨日見た感じ、だいたいどこも50%オフ!これが後半になるにつれて70%オフとかになるみたいです。
(もちろんカメラは家に置いてったので写真12月に撮影したもの)



この冬、3パターンくらいのローテーションで過ごしていたわたし。
だってなんだか円安が止まらないし。買い物に行っても頭の中で円に換金して、そっと棚に戻します。
今回のソルドではニットとブーツを手に入れたい!

で、ボンマルシェやラファイエットやマレ辺りをぐるぐるしたんですが、結果何も買いませんでした。


不完全燃焼。


また出直します。






それではもう今更なんですが、バカンスのお話。

バカンスは主に日本から遊びに来ていた姉と過ごしました。




アメリカ留学してたりハワイに短期滞在してみたり、たぶん私よりもフリーダムな姉です。
フランスもひとりで旅行したことあるということで、今回はとりあえず私に会いにくるのと、ちょっとパリで遊びたいなーって目的。たぶん。



お互い特に何も計画していなかったので、とりあえずパリで買い物や観光っぽいことしました。


例えば、コンコルド広場の観覧車に乗りました。
冬限定で現れるらしいこの観覧車。今年は2月16日まで。




全然乗る予定じゃなかったんですが、シャンゼリゼ通りに行こうと思い、コンコルド広場を通った時に、あ、そういえばこの観覧車乗ってみるー?って感じで。


10€です。ちょっと高いですね。

並んでいるけど、列は結構早く進むので、そんなに待ちません。
定員はたぶん6人で、係員が、2人のひと~?みたいな感じでうまく分けて乗せます。



外から見ている限り、日本じゃありえない速さで回ってるんですよね。



乗ってから気づいちゃったんですけど、あれ、私高所恐怖症、じゃない、よね・・・。


がくがくがくがく。
え、ちょっと待って、やばい。こわい。やばい。こわい。


ってのを6人の中でいちばんいいポジションでしてました。

姉に席変わって!と言われるも、ちょっと今無理!この手すり離せない!



その後、なんとか気分も落ち着き、景色もやっと見れました。


 

エッフェル塔とシャンゼリゼ通りが丸見え!
あんまり並ばずにこの景色が見れるなら、乗る価値あり!旅行のちょっとした楽しい思い出にもなりますよね。



で、気になるスピードなんですが、1周目はゆっくりと、そして1周目の後半からスピードアップ、2周目はあっという間に終わります。


乗る時間帯のおすすめは、書くまでもないですが断然夕暮れから夜です!




あとは定番、シャンゼリゼ通りのクリスマスマーケットへ。
すっごい人混みでしたが姉はすっごく楽しんでました!



ちょっと力尽きたので、続きはまた後ほど。

Bon weekend!!



 ブログランキングに参加しています。




January 4, 2014

Happy new year!

明けましておめでとうございます。




FBやらインスタに、日本のみんなのたのしい年末年始の写真が連日アップされ、ちょっと日本が恋しいです。

日本のお正月っていいよね~~~。



昨年は慌ただしく過ぎ去ってしまったので、今年はもっと濃ーーーーいエキサイティングな年にしたいです。あと、語学も本気で頑張りたいです。




バカンス中のことは、これから徐々に書きたいなーと思っています。

莫大な写真と書きたいことを整理しなきゃ。。。




今年1年みなさんそれぞれにとって素敵な年となりますように。